うおけんのブログ

うおけんのブログ

人の認識一つで 評価に雲泥の差が生まれます。

人の認識一つで
評価に雲泥の差が生まれます。


とある漫画の一文で
『恐怖は認識から』
という表現があった。

何を言っているのか?
分かるだろうか?

漫画の中の例文的には
「普通に公園で遊んでいるとしよう」
「なんの恐怖もなく遊ぶだろう?」
「でも、その公園に地雷が埋まっていると認識したら」
「どうなる?」
「みんな、その場から動けなくなるのではないか?」
といった内容だった。

個人的には、かなり腑に落ちた。

要は認識と恐怖の因果関係がある訳だ。
認識するから恐怖を感じる。
地雷があると思うから怖く感じる。
本当は地雷が埋まっていなくても
認識した時点で恐怖を感じるのだ。

例えば、他の因果関係は無いだろうか?
『仕事のミス』を例に考えてみよう。

仮に同じ失敗をしたと仮定しよう
仕事の出来る人がミスした場合と
仕事の出来ない人がミスした場合は
どのような因果関係が生まれるのだろう?

仕事の出来る人
 ⇒ミスをしないという認識
  ⇒実際にミスする
   ⇒低評価

仕事の出来ない人
 ⇒ミスをするという認識
  ⇒実際にミスをする
   ⇒評価に変化なし

仕事が出来ると認識されると
ミスした時に低評価の烙印が押される。

仕事が出来ないと認識されると
ミスした時に特に変化が無い。

人の認識一つで過ちは一緒でも
評価に雲泥の差が生まれます。

人間というものは
実際は起きた出来事に対して
色々と判断しているように感じて
実は、認識と相対的に評価していることが
よく分かります。

同じ仕事のミスでも
☆寝不足でミスした場合
☆二日酔いでミスした場合
☆シンプルにミスした場合
では、シンプルにミスした場合が一番怒られないと感じます。

寝不足や二日酔いなどの
因果関係が発生すると
やはり人間は、相対的に評価してしまいます。

寝不足だからミスした
二日酔いだからミスした
実際の原因は関係なく、因果関係で評価されます。

他人からの認識で
評価は180度変化することも少なくないと思います。

他人からどのように認識されているのか?
今一度、考えてみるのも
人生において大切な事かも知れません・・・。